広告/統計/アニメ/映画 等に関するブログ

広告/統計/アニメ/映画 等に関するブログ

メガゾーン23_コンプリートナイト_スタッフの個性と組織のパフォーマンス

昨日 新文芸坐

togetter.com

に行ってきました。
メガゾーン23の第1作は見ていたのですが、PARTⅡやⅢは初めてでした。
個人的にはやはり無印(?PARTⅠ)が一番衝撃的で好きです。

そんななか、トークの中でとても印象的だったこととそこから思ったことをメモしておきます。

制作体制の自由度について

元々はタカトクトイス向けの玩具アニメの予定が、結果的に、当時お金に余裕があったビクター音楽産業OVAとして出ることになった本作。
トークの中では、アニメーターが勝手に「ガトリングガン動かしても良いですか?」と言って無い設定を作って描きだしたり、大変そうだったから消しておいた陰影部分を「ここは影が要る!」と言って増やしたり、「こんなのやっていい?」という現場の声を石黒昇監督が「いいよ!」と言って色々と通ったらしいです。

庵野秀明さんのカットでは、普通なら途中で消しちゃうような爆発の破片を画面から消えるまで全部描いていたり、ビルの中のバトルで天井が落ちる所もちゃんと梁が崩れるような構造的なリアリティにこだわったり、、、

石黒監督は、自由にさせるところと軌道修正が必要な所をバランス良く進めることに長けていたそうで、メガゾーン23はスタッフの拘りが随所にあるにも関わらず一本のフィルムとしてとてもまとまって居ました。

※なおトークではそういうやり方がいい時もあればカッチリ監督が決める方がいい時もあると仰っていました。

一般の会社組織でも個人のアイデアを集結させる重要性は同じ

社会数理・社会心理学系で「ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学」という本を読みました。
学術本というよりは一般向けにかかれた本でビジネス本のようなものでしたが、そこでさかんに指摘されていたのは、パフォーマンスを上げる組織には”他人のアイデアと他人のアイデアを繋げる人”の存在が重要である、ということです。

ウェアラブル端末で社員の行動履歴を追ってどの組織の誰とどの組織の誰のコミュニケーションが多いか?を確認してパフォーマンスの差を確認する実験をされていましたが、別の組織のアイデアを取り入れる人が居るか居ないかで、パフォーマンスに差が出るそうです。

個人のアイデアでは限られている

色々なビジネス本や起業家のブログやTwitterでよく同じような指摘を見ると思いますが、自分1人でウンウンと考えている暇があったら、とにかく一度完成させて他人の意見を聞け、と説かれていると思います。

ザッカーバーグ氏のこの言葉と画像が至言だと思います。この絵、インパクトがあって大好きです。

完璧を目指すよりまず終わらせろ - Google 検索

企画の場合も1人だけのアイデアよりもそれを受けて他の人が出すアイデアや他の人が持っているノウハウといったものが加わることで、他のチームが辿り着かなかった独自性のある企画に仕上がっていくものです。
学生の間は個人で研究して教授に指導を貰うことが多いかもしれませんが、企業の場合は、チーム戦が重要になります。リーダーやプロデューサーはちょっとバカなフリをしてどんどんメンバーのプロフェッショナルな意見をきいて吸い上げる方が良いアイデアになります。
(※納期が迫っている時は逆にリーダーが全部決めないと間に合わない時もありますが。。。)

何でも現場スタッフの自由にさせることが重要というよりも、どうやったら色々なアイデアを自由に発想させて、取り入れる体制が取れるか?ということだと思います。
それが出来ると、メガゾーン23のように飛び抜けた作品ができるのでしょう。80年代なのに異彩を放っています。

-------------------------------------------------------------

それはそうとメガゾーン23の話

今回のオールナイトでは、色々と感じることが出来ました。
EVAっぽいロボの首の動きだなぁと思ったらそこが庵野さんのパートであったり、
美樹本さんのキャラクターが大画面で見られる美しさであったり、、、
個人的な発見も多くあって貴重な体験でした。
特に、PARTⅠは凄く衝撃的な作品なので機会があれば見て欲しい作品なので、
魅力になりそうなポイントを上げておきます

鷺巣詩郎さんの劇伴が若い

⇒EVAや劇場版の方のベルセルクのサントラで聞いた人も多いと思う鷺巣詩郎さんですが、本作ではギターを多用して、とても若さを感じます。
 疾走やチェイスのシーンも多いですし、後半は哀しいシーンも出てくるので静かな歌が入ってくるのもとても美しいです。

美樹本晴彦さんのキャラクターは美しい

マクロスのキャラクターデザインが好きなら是非見て欲しい。哀しい時の表情がいいですね。

サイバーパンクなストーリー

⇒1回めに見た時はストーリーにとてもビックリしました。ネタバレになるので余り言えませんが、前半はとても明るく軽い話からスタートするのですが、後半は凄惨な物語へと変わっていきます。
特に、社会の空気がガラッと変わる時の描写がとてもリアリティがあります。

 

今回2回目をみて、「今が一番良い時だと思って生きていく」というメッセージをしっかり受け止めたいと思いました。

---------------------------------------------------------------

■ メガゾーン23 コンプリートボックス
30年経ってBDがちゃんと出るというのは凄いことですよね。

メガゾーン23 PARTⅠサウンドトラック
私は手に入らず、何故か急にiTunesで配信されていたのを買いました。

メガゾーン23 OST

メガゾーン23 OST