広告/統計/アニメ/映画 等に関するブログ

広告/統計/アニメ/映画 等に関するブログ

MarkdownのWordにもPowerPointにもなる汎用性の高さに感動

※2019/10/22 記事を更新しました。Pandocから直接PowerPointが作成可能です

yyhhyy.hatenablog.com


先般、Pandocを導入した話をしました。

yyhhyy.hatenablog.com

その後、暫くMarkdownを練習がてら使ってみたのですが、これがなかなかに素晴らしいことがわかってきました。その中でも自分的にこれは良いと思ったところをまとめておきます。

Markdownはテキストファイルで書けるので軽い

Wordの欠点は、とても重いこと。

途中で画面が真っ白になってフリーズしてしまったり、文字の入力や変換に画面表示がついていかなかったり、オート機能をオンにしている人は、Wordが余計な補足をしてくれたり。。。

メモ帳の欠点は、装飾が出来ないこと。

動作は快適なものの、太字やら見出しやら、箇条書きやらは設定できない。

※余談ですが、メモ帳はデフォルトの表示から「書式」 > 「フォント」で、表示するフォントを変えるだけでも快適さは変わります。 f:id:yyhhyy:20160709014633j:plain

Markdownはその両方を兼ね備えている

Sublime Text を使えば、Markdown記法をすぐにプレビューしてくれるし、動作もWordに比べると圧倒的に軽い。

f:id:yyhhyy:20160709015347j:plain

MarkdownはWordにできる

先般の記事の通りWordにするのは簡単で、

先ず、「Windowsキー」+「R」で”ファイル名を指定して実行”を起動し、「cmd」と打てば、コマンドプロンプトが起動します。

f:id:yyhhyy:20160709015842j:plain

そこでカレントディレクトリまで移動し、元のファイル名、変換するフォーマット、変換してアウトプットするファイル名を記載するだけでWordファイルの出来上がりです。

pandoc 20160708.md -t docx -o 20160708.docx

先日の記事ではスタイルを別のWordファイルで参照させましたが、どちらかというと、pandocで変換した後は、Wordの方で整形した方が早いように思います。フォントにしたって自分がよく使うフォントのスタイルを記憶させておけばそれでいいのです。。

f:id:yyhhyy:20160709020409j:plain

MarkdownPowerPointにもなる

Markdownは、LaTeXを使ってPDFにすることが出来ますが、PDFは更にPowerPointにすることが出来ます。結果的に、MarkdownPowerPointになるということです。

MarkdownをPDFにする

pandocでbeamerに変換。XeLaTeXを使う。

Tex Live! 等でLaTeXを入れていれば、beamerが使える筈。

pandoc 20160708.md -t beamer -o 20160708.pdf --latex-engine=xelatex -H font.tex

latexのエンジンを指定する必要があります。各種サイトではLuaLaTeXが推奨されていますが、フォントの自由度でXeLaTeXが良いと思います。

f:id:yyhhyy:20160709021539j:plain

日本語を表示させる時の注意

キモは、「-H font.tex」とその中身。

このサイトを参考にしました。

qiita.com

TeXに変換した際にヘッダーとして使うべきLaTeXの記述をTeXファイルにしておいて、それを読み込ませながらpandocは変換をしてくれます。

font.texの中身

ここで日本語フォントになるように設定します。Noto Sans CJKを使いたいのでxltxtraのパッケージを使っています。

\usepackage[size=a4,scale=3.5]{beamerposter}
\usepackage{xltxtra}
\setmainfont{Noto Sans CJK JP}
\setsansfont{Noto Sans CJK JP}
\setmonofont{Noto Sans CJK JP}
\XeTeXlinebreaklocale ``ja'']
\hypersetup{unicode=true}

font.texの置き場所

pandocで変換する時に同じディレクトリに置いておかないといけません。pandocを使う時の作業ディレクトリを決めておいて、そこに置いておけばよいでしょう。

ヘッダーを遊べばもっと面白いことも。

beamerは既存のギャラリーも豊富ですが、

Beamer Theme Matrix

ユーザーが独自に作っているものも美しいものがいっぱいあります。

latex.simon04.net

例えば、ここのKeynote風のものからヘッダーを頂いて、

www.shawnlankton.com

\usepackage[size=a4,scale=3.5]{beamerposter}
\usepackage{xltxtra}
\setmainfont{Noto Sans CJK JP}
\setsansfont{Noto Sans CJK JP}
\setmonofont{Noto Sans CJK JP}
\XeTeXlinebreaklocale ``ja'']
\hypersetup{unicode=true}
\usetheme{default}
\usepackage{color}
\useoutertheme{default}
%\usepackage{texnansi}
\usepackage{marvosym}
\definecolor{bottomcolour}{rgb}{0.32,0.3,0.38}
\definecolor{middlecolour}{rgb}{0.08,0.08,0.16}
\setbeamerfont{title}{size=\Huge}
%\setbeamercolor{structure}{fg=gray}
\setbeamercolor{structure}{fg=white}
\setbeamertemplate{frametitle}[default]%[center]
\setbeamercolor{normal text}{bg=black, fg=white}
\setbeamertemplate{background canvas}[vertical shading][bottom=bottomcolour, middle=middlecolour, top=black]
\setbeamertemplate{items}[circle]
\setbeamerfont{frametitle}{size=\huge}
\setbeamertemplate{navigation symbols}{} %no nav symbols

をfont.texとすれば、

f:id:yyhhyy:20160709023426j:plain

Keynote風になります。

改ページに注意

通常のMarkdownでは「---」が改ページですが、beamerに限っては、第2段階の見出し「##」で改ページされます。その点だけ注意が必要です。

また、第1段階の見出し「#」は、beamerのセクション扱いとなります。

デカイ文字も可能

これはLaTeXにすることが前提となりますが、LaTeXコマンドを使ってbeamerで大きい文字にすることも可能です。

例えば、

\Huge 大きい文字Huge
\normalsize 普通の文字normalsize
\fontsize{120pt}{0cm}\selectfont 大きい文字120pt
\fontsize{80pt}{0cm}\selectfont 大きい文字90pt
\fontsize{22pt}{0cm}\selectfont 普通の文字22pt

とした結果は、

f:id:yyhhyy:20160709175939j:plain

となります。

PDFをPowerPointにする

Adobe CC のススメ

PDFをPowerPointにするには、大きく2つ

  1. Adobe Acrobat を使う

  2. Google Driveを使う

がありますが、レイアウトの崩れ等を考えると、Acrobatの方が優秀です。

折角なのでこの機会にAdobe CC に登録してしまいましょう。IllustratorPhotoshopも最新になりますし、After EffectsもPremiereもあれば、動画のファイル変換もできます。Adobeはいつからこんなに神になったのでしょうか?

AcrobatPowerPoint

書き出しでMicrosoft PowerPointが選べます。これで、Microsoftユーザーから「パワポで欲しい」と言われた時も対応できます。

f:id:yyhhyy:20160709023940j:plain

ということで無事にPowerPointでも開けます。

f:id:yyhhyy:20160709024118j:plain

結びにかえて

勿論、▷を入れるだとか、⇒を入れるだとか、PowerPointならではのことは、Markdownはできません。 しかし、企画書の箱書き段階までは、テキストエディタで書けるのは作業効率が上がりますし、元のファイルをMarkdownにしておくことで、何時でもWordにもPowerPointにも変換できる、というのは、とても便利だと思います。